【地区別】高校駅伝強豪校~関東地方~

Uncategorized

高校駅伝の名門校について紹介します。
近年の全国高校駅伝出場校だけにとどまらず、優秀な長距離選手を多く輩出する名門校が1県に複数あります。
インターハイや全国高校駅伝(都大路)には出場せずとも、箱根駅伝で活躍する選手も沢山います。

今回は、関東地方の強豪校についてご紹介します。
高校駅伝は西高東低という言葉があるものの、関東は裾野が広いのが特徴です。

関連記事>>>
【一覧】高校駅伝強豪全国169校。箱根、実業団の卵はほぼここにいる

関東地方を代表する超名門3校

埼玉栄高校(埼玉)

毎年、都大路で上位争いを展開し、箱根駅伝のスターを何人も輩出したエリート校。
先頭集団にオレンジのユニフォームがいれば、ほとんどの場合、佐久長聖か倉敷か埼玉栄です。

代表的な出身選手

  • 館澤享次:埼玉栄高校→東海大学→DeNA(2021年現役)
    埼玉栄高校時代から実績十分、鳴り物入りで東海大へ入学。黄金世代と呼ばれ3年次には箱根駅伝初制覇を成し遂げる。4年次の箱根駅伝は6区山下りに登場し、下りに強い選手ではないものの圧倒的な走力とパワーで押し切り区間賞を獲得。がっちりした体でスピードが持ち味。どちらかといえば1500mなど中距離種目を主戦場とする。
  • 土方英和:埼玉栄高校→國學院大学→ホンダ(2021年現役)
    埼玉栄高校時代は陰に隠れていた印象があるものの國學院大学で大きく開花。國學院大学の主将、エースとして活躍し、出雲駅伝初優勝時にはゴール直前で駒澤大学を抜き去る名場面を演じる。箱根駅伝では他校エースと2区でしのぎを削った。ホンダ入社後はマラソンでの活躍などが目立ち、今後の飛躍も楽しみ。安定したフォームで揺さぶられても崩れない芯の強い走りをする。
  • 服部翔大:埼玉栄高校→日本体育大学→ホンダ(2021年現役)
    埼玉栄高校時代から世代トップランナーで5000m13分台の記録を持っていた。日体大時代は箱根駅伝5区山登りを担当し、神の異名こそ取らなかったものの勝利を引き寄せる走りを展開。日体大では3年次から主将を務め、やや崩れ気味であったチームを立て直した。エリート選手でありながら苦労人の一面もあり、頼れるチームリーダー的な選手

名門埼玉栄高ですので、まだまだ有名選手がいます。
上記の選手だけでも比較的若く、近年の指導も相変わらずハイレベルであることがうかがえます。

特徴

全国のファンにはお馴染みのチーム。何十年も埼玉県のトップチームであり、全国有数の陸上エリート高。スポーツ全般に有名な学校であるが、その中でもやはり駅伝は看板。
高校時代でも十分強いが、その後も活躍を続ける選手が多く、世代エリートが集まるチームだが将来への土台もしっかりつくっていることがうかがえる。

市立船橋高校(千葉)

名門「イチフナ」。古豪で層も厚く、駅伝、個人成績ともにトップクラスを誇ります。
世代トップ級の選手も多くでますし、箱根圏内の大学への選手輩出数も非常に多いです。

代表的な出身選手

  • 渡辺康幸:市立船橋高校→早稲田大学→エスビー食品→早稲田大学監督→住友電工監督(2021年現任)
    現役時代から指導者、解説を務める現在までスーパースターであり続ける存在。市船時代は2年生から都大路1区を担当し、当時から実業団並みの力があると言われていた。早稲田時代は三羽烏の一人で絶対的なエースとして3大駅伝を沸かせた。エスビー入り後も日本を代表する選手として活躍を続けたものの期待に及ぶ活躍は見られなかった。引退後は早稲田大学監督として3大駅伝制覇や竹澤健介選手、大迫傑選手を育てるなど手腕を発揮。住友電工でも遠藤日向選手、田村和希選手など才能あふれる逸材を預かる。軽くてスイスイスピードを出していく華麗なフォーム、押し切る走りもスパートでかっさらう走りもできる歴史に残る天才ランナー。才能という面では歴史上トップといっても過言ではない。

一線級で活躍している選手は途切れなく多くいますが、市船といえば渡辺康幸選手の印象があまりに強いです。

特徴

「市船」はスポーツ校の代名詞といってもいい。
長距離も昔から男女ともに全国的な強さを誇っている。都大路を逃す年であっても常に高いレベルのチームをつくっている。かつては故小出義雄氏が監督を務めていた時期もある。
また、YouTuber「たむじょー」こと田村丈哉さんも市船出身です。

伝統ある名門チームですが坊主校ではなく、なんとなく明るい雰囲気も感じるチームです。

八千代松陰高校(千葉)

八千代松陰も昭和からの名門チームです。
市船と県内トップを争い続け、全国でも上位に顔を出します。

代表的な出身選手

  • 羽生拓矢:八千代松陰高校→東海大学→トヨタ紡織(2021年現役)
    八千代松陰高時代は1年時から活躍。3年次は世代トップ選手として鳴らし、黄金世代の一人として東海大に入学。大学時代は第一線から遠ざかってしまったものの、トヨタ紡織入り後に再び脚光を浴び始めている。5000m13分28秒、10000m28分20秒と卓越したタイム、スピードを持っている。小柄な体格ながら前半から前を引っ張りハイペースで攻めてくる走りが印象的。
  • 佐藤一世:八千代松陰高校→青山学院大学(2021年現役)
    八千代松陰3年時は、都大路華の1区で区間賞を獲得。28分台で走りきり、日本人選手の区間記録をなっている。その実績をひっさげ、青山学院大学でも1年次から活躍。三大駅伝初登場の全日本大学駅伝では5区区間新の鮮烈デビュー。大学駅伝でのさらなる活躍が期待される。

特徴

関東屈指のレベルの高さを誇る千葉県をずっとリードしてきたチームです。
全国での実績も豊富です。

茨城県の強豪校

水城高校

茨城県1番手のチームは水城高校。
平成は茨城と言えば水城でした。
全国舞台での上位進出は容易ではないですが、安定して力を維持しています。

東洋大牛久高校

近年存在感を見せてきているチーム。
2019年都大路には姿を見せていました。
大学、実業団へも選手を輩出しています。

その他

水戸工業も大学、実業団へ選手を輩出することが度々あります。
2021年県予選は2時間10分6秒と好タイムで3位となっています。

栃木県の強豪校

那須拓陽高校

2021年都大路の代表校です。
長らく栃木県の強豪校の座を守っています。
蛍光色の鮮やかなユニフォームのイメージ。

佐野日大高校

佐野日大も何度となく都大路に出ている名門チームです。
伝統もあり、栃木県の2強といってもいい存在です。

作新学院高校

都大路では中々見られませんが、力のあるチームです。
駒大、コニカミノルタで活躍した宇賀地強選手の母校。
作新学院出身の選手もたくさんいます。

群馬県の強豪校

東京農大二高校

群馬県の1番手は東農大二高。
近年は、西山和弥選手(東農大二高→東海大学→トヨタ自動車)、石田洸介選手(東農大二高→東洋大学)など強力な選手を輩出。
中学時代から世代トップであった石田選手が地元福岡でなく、東農大二を選び、3年時には5000mで高校記録を更新するなど話題を集めました。

樹徳高校

樹徳高校も強化が進み農大二の壁はありますが、全国でも存在が知られています。
2021年県予選は2時間9分43秒と農大二とは1分強の差。力の差は大き過ぎることはないでしょう。

埼玉県の強豪校

埼玉栄高校

圧倒的な存在感を誇る埼玉栄。
県内で牙城が崩れることは今後まずないでしょうし、全国でも上位チームでありつづけそうです。

武蔵越生高校

設楽啓太・悠太兄弟を輩出したことで有名。
2021年県予選でも2時間9分台で走っており、埼玉栄の壁は厚いものの有力チームの一角を占める。

東京農大三高校

吉田祐也選手(東農大三高校→青山学院大学→GMOアスリーツ)を輩出。
2021年県予選では2時間8分台で2位とレベルの高さを示している。

その他

花咲徳栄、浦和実業も高校駅伝ではピリっとしないが、箱根圏内の大学へ選手を送っている。

千葉県の強豪校

市立船橋高校

上述の通りの伝統ある強豪。
2021年県予選は2時間6分台の新記録で走りながら、八千代松陰に敗北。

八千代松陰高校

2021年都大路でも上位進出。
近年、強力なエースが育つことが多いだけでなく、選手層も厚い。

流経大柏高校

千葉県強豪校の一角。
こちらも2021年県予選では2時間7分台で3位と優勝していてもおかしくないタイムをマーク。
千葉県は2時間10分切りが4校と非常にハイレベル。

その他

西部台千葉高校は駒大など箱根常連校で選手を見かけることも多い。専大松戸、日体大柏、成田なども強い学校であり、しっかりと長距離選手の輩出ができる印象。

東京都の強豪校

國學院久我山高校

長らく東京都のトップ校に居座る。
古くは早稲田三羽烏の一人武井隆次選手(國學院久我山高校→早稲田大学→エスビー食品→エスビー食品監督→早実高コーチ)を輩出。

拓大一高校

2021年都予選では2時間7分台の大会新を記録するものの、國學院久我山に先着を許す。
非常に力がついてきたことを感じさせる。
旭化成の核の一人である茂木圭次郎選手(拓大一高校→旭化成)を輩出している。

その他

城西、東京実業、駒大高、早稲田実業なども力のあるチーム。
各校とも箱根常連校へ選手を送った実績は豊富。

神奈川県の強豪校

相洋高校

駅伝では全国上位ではあまり見ないものの、伝統的に陸上が盛んな学校です。
中距離ですが、クレイアーロン竜波選手の出身校です。

藤沢翔陵高校

平成は都大路で藤沢翔陵の姿をよく見ました。
県内上位のチームであり続けていますが、最近は以前ほど元気を感じない印象。

鎌倉学園高校

2021年県予選では2時間8分台で3位です。
明治大学の主力、児玉真輝選手(鎌倉学園高校→明治大学)が活躍した印象が残っています。
青山学院黎明期にチームを支えた主将も鎌倉学園OBだったはずです。

東海大相模高校

2021年都大路の代表校です。
監督は、佐久長聖の礎を築き東海大監督を務めている両角速氏の息子、両角駿氏です。
両角監督は指導者として初めての都大路出場を勝ち取りました。
強豪校として定着するのか、全国有数のチームに成長するのか今後が楽しみです。

その他

光明相模原高校、法政二高校も箱根駅伝で出身選手をみかけることが多いです。
川崎市立橘高校は聞き慣れませんが、県予選タイムはなんと2時間7分56秒と東海大相模を9秒差まで追いつめています。

山梨県の強豪校

山梨学院高校

山梨県トップ校の座を守り続けています。
都大路では優勝経験もあります。
強力なケニア人留学生を擁していたイメージですが、最近はちょっと目立ちませんね。

その他

巨摩、韮崎が2、3番手につづきますが、山梨学院1強に近いでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました